最古のタッグ選手権

最初の王座は…?

カテゴリー: プロレス史一般

タッグマッチの由来については諸説がある。以前は1901年サンフランシスコ云々という話もあったが、数名のプロレス史研究家達によると、その年の同地の新聞にはそれらしき記事が見つからなく、疑わしい説だという。実際の最初の『チームマッチ』は、1936年10月2日、テキサス州ヒューストンにて、タイガー・ダウラ & ファズ―ル・モハメッドがレオ・ダニエル・サベージ & ミロ・スタインボーンを破った試合だという説が強いが、これは現在のような、チームの1人が試合をしている最中にパートナーがコーナーで待機し、『タッグ』(タッチ)して交代するというものではなく、4人一度にリングで試合をするという形式だった。

同形式において現時点で判明している最初の王座は、1938年10月頃、オクラホマ州タルサでトゥーツ・エステス & ディック・トラウトが保持していた王座だ。
※ その後の研究で、1937年10月にもモンタナ州グレンフォールズでチーム王座が存在していたことが判明するが、11月には選手の地区離脱により自然消滅したと思われる。

世界王座については、1939年1月、ハリウッドでポール・オース & タイガー・ツァコフが、既に王座を主張していたドーピー & スリーピーの『アーカンソー・スカフラーズ』を破り、NWA(アソシエーション)から認定されたものだと言われている。1942年6月には、『ライオット・スクワッド』として有名なデュセック4兄弟のアーニー & エミルがテキサスで世界チーム王座を主張するが、これもまた現在のタッグマッチとは違うものだった。いずれも、詳しい情報は今のところみつかっていない。

タッグマッチが始まったのはカリフォルニアだと言われているが、おそらく1939年か1940年のことだと思われる。自分が現在把握している中で、最初に『タッグチーム』王者として紹介されたのは、1940年6月にケンタッキー州パドゥーカで西海岸王者を名乗ったラリー・ティルマン & チャーリー・キーン。「先日、西海岸で行われた初のタッグ戦に出場したチーム」という触れ込みだったが、特に防衛戦があったという記録も見つかってなく、西海岸からは程遠いケンタッキーでの話ということもあり、チームを即席に売り出すための同地のプロモーターによる方法だったと思われる。

チャーリー・キーンといえば、1942年10月、アラバマ州モントゴメリーで、ファーマー・ジョーンズと組み、14日の試合でマイク・チャコマ & ジャック・パーディンを破ったら世界王者を名乗ると宣言、見事に勝利を収めたが、これが最初の世界タッグ王座である可能性が大きい。だが、これもまた、この後の同王座についての記録はなく、キーンは翌1943年9月、覆面選手ザ・グリーン・シャドウと組み、同地区タッグ王者に認定される。

チャーリー・キーン

1940年代は、各地において単発的な王座が乱立し、特に前述のデュセック兄弟は、ニューヨークを中心にプロモーターとしても活動していたルディを除く、アーニー、エミル、ジョーの3人による色々な組合せのチームが、世界や米国、州など、各地で何等かの王座を主張しながら転戦していた。アーニー & エミルは、1944年10月、テキサス州ダラスで南西部王者に認定、1946年12月にはネブラスカ州オマハで『ローカル』王座を主張、更に1949年5月から7月にかけてアリゾナやカリフォルニア州南部で世界王座も主張。エミール & ジョーは、1950年1月頃カンザスシティ地区(後のセントラルステーツ)で米国王者として紹介されたかと思えば、5月頃には同地区で世界王者に認定、更に2人は同時期にネブラスカ・アイオワ両州王座も保持し、同年9月には再度ネブラスカ州王者に認定。尚、1950年代後半になると、ジョーがオマハのプロモーターになり、エドワード・カーペンティア(実際には英語でもフランス語の『カルペンティエル』に近い発音)を世界ヘビー級王者に認定する。

ライオット・スクワッド (デュセック4兄弟)

1940年代後期には、ベンとマイクのシャープ兄弟も各地で世界王者を名乗り始めた。特に中西部では、同じく王座を主張していたデュセック兄弟と抗争を繰り広げ、インディアナ州では、アーニー & エミルを破ったとして、1951年9月頃まで王者に認定。オマハでも認定され、同地出身のデュセック兄弟も破って防衛したが、1950年1月にはアーニー & ジョーに敗れ、(同地区では)王座を奪われている。

正式にプロモーターから認定され、王座移動も含めしばらく継続したという最初のタッグ王座は、おそらく1942年11月にミシシッピ州ジャクソンで行われた王座決定三つ巴戦に勝利したダッチ・シュルツ & ジャック・リーダーが奪取したものだと思われる。その後、ジャック・カーティス & ファーマー・マック、セーラー・パーカー & ベアフット・バラードに移動するが、結局1944年2月以降の記録が見つかっておらず、その後の同地区におけるタッグ王座も、1950年代後半までは単発的なものが続いたようだ。

最低数年間定着した最初の王座は、1948年6月にテネシー州ナッシュビルで行われたトーナメント決勝でマイク・チャコマ & レッド・ロバーツがロイとハーブのウェルチ兄弟を破って奪取した南部王座だ。同地区のプロモーターだったロイ・ウェルチは翌1949年11月NWA(アライアンス)に加盟、同王座も(表面上では)NWA認定となり、1960年代後期以降メンフィスを中心に防衛戦が行われ、1977年の興行戦争ではジェリー・ジャレット派に移り、1978年7月以降AWA南部王座としてとして知られるようになる。1987年12月に封印されるまで、40年近く続いた王座だ。

同様の面で、本格的な最初の世界王座は、やはりサンフランシスコ版だろう。1951年5月、当時太平洋岸王者だったシャープ兄弟が、初代王座決定戦でサンダー・ザボー & キラー・コワルスキーを破り奪取。同地区NWA派が1961年に閉鎖するまで、最低15度獲得。その間、時折数ヶ月に亘り同地区から離れる際にも、移動先の地区で世界王者として活躍し、日本はもちろん、米国でもプロレス史に名を遺す存在となった。


Credits for pictures and images are given to these sites/people.

Copyright © 1995-2025 puroresu.com. All rights reserved. Privacy Policy