そのSさんは2008年夏、うちら夫婦が日本に帰国中にニュージャージーの自宅の火事で他界。数回しか会ったことがなかったが…
続きを読む
当時の世界ジュニアヘビー級王者はネルソン・ロイヤルで、1978年11月頃からセミリタイア状態に入っていたが、翌1979年7月にカナダのアルバータ州でダイナマイト・キッドとテリー・ソイヤーを相手に王座を2度防衛している。その頃、日本の国際プロレスでは…
続きを読む
『バンドワゴン効果』(bandwagon effect)という言葉がある。日本語では政治や経済に使われる表現とのことだが、英語では分野を問わず「流行 …
“あれから一年” の続きを読む
169 約20年前だったろうか。ある日突然、『ウィルマ・ベイヤー』という名の人からメールが届いた。 「『Beyer』って、もしかして…?」って思いながら、メールを …
“多才で扇情なぶち壊し屋” の続きを読む
1958年から1966年まで、ピッツバーグのプロモーターは、ワシントンDCのビンス・マクマホンとキャピタル・レスリング・コーポレーション(CWC)を共同運営していたトゥーツ…
続きを読む
昨日(12月5日)他界したダイナマイト・キッドについては、多くの人達が書いてるので、わざわざここで詳しいことを書く必要はないと思う。 ただ、某アメリ …
“爆弾小僧” の続きを読む
現在判明している中で最も古いのは、1952年春、ニュージャージー州ノースバーゲンで開催されたトーナメントの決勝で、ドン・レオ・ジョナサン & ローランド・ミーカーを破って…
続きを読む
小学校4年生か5年生だった頃の話。 これは、日本の大半で同じような感じだろうが、当時の我が故郷広島県東城町も、歩行者はおろか車でさえもあまり走ってな …
“国会議員と横綱と” の続きを読む
1994年8月。 23日の火曜日に、同じくテキサスに住むKさんと2人で、自分の車で10時間運転し、アイオワ州アイオワシティまで行った。翌24日、現地 …
“テキサスの思い出(8) – 日本とダラスとグアテマラと” の続きを読む
1994年の夏、テキサスで大学生だった頃のこと。 Windows 95がリリースされる前の年なんで、まだインターネットが世間一般に普及してるわけでは …
“アイオワにて” の続きを読む