NWA・USヘビー級選手権 (上)

1950年代

カテゴリー: NWA

プロレスにおける米国選手権の名称は、『US』(ユナイテッド・ステーツ=合州)、『アメリカン』、『ナショナル』(全国)と様々だが、NWA加盟団体が認定していたUSヘビー級選手権を中心に書いてみる。長くなりそうなので3部に分けて、今回は1950年代。

なぜ「NWA加盟団体が認定」という長ったらしい表現にしたのかというと、『今尚NWAを追う(2) – 「NWA認定」』でも書いたとおり、基本的にNWA本部はUS王座を認定していなかったからだ。そのため、多くの加盟地区でUS王座が認定され、どれが『正統』なものか位置づけをするのは、ほぼ無理だとも言える。

NWA系のUSヘビー級選手権の歴史は、シカゴ版が始まった1953年に遡ることができる。

シカゴと言えば、1925年以来のプロモーターだったフレッド・コーラーが、1946年には既にテレビ中継を試み、当初は失敗に終わったものの、1948年には後に米国3大ネットワークの1つになるABCと契約し全米中継を開始。そして翌1949年には、米プロレス史で伝説となっているデュモン・ネットワークと契約し、1955年まで全米中継を続けた。

そんな中、NCAAとAAUの全米アマレス選手権優勝という肩書を引っ提げて1949年にプロデビューしたバーン・ガニアが、早くも翌1950年春にはシカゴに登場。1951年11月にはオクラホマ州タルサで開催されたNWA世界ジュニアヘビー級王座決定トーナメントに優勝し、世界王者として全米各地を転戦。1952年1月には、シカゴで世界ヘビー級王者ルー・テーズに挑戦し、60分時間切れ引き分け。ジュニアヘビー級王座を約1年保持し、1952年11月にダニー・マクシェーンに奪われてから間もない12月にも、再度シカゴでテーズに挑戦し、惜しくもまた60分時間切れ引き分けとなった。

その後もガニアは全米およびカナダで活躍し、1953年にはモントリオールで同地区認定世界ヘビー級、ボストンでも東海岸ヘビー級王座を奪取。また、この頃はデュモンのプロレス中継の全盛期で、ガニアの人気もテーズに勝るとも劣らず、全米最大都市ニューヨークではテーズよりも人気があったという説もある。そんなガニアを更に売り出すために、フレッド・コーラーは地域王座を新設。名称はホイッパー・ビリー・ワトソンの助言により『ユナイテッド・ステーツ』選手権に決定し、1953年9月5日のテレビ中継でガニアが初代王者に認定された。

この時、シカゴでは9月4日から6日までNWA(アライアンス)の年次総会が行われており、5日の大会も36人の総会出席者達が観戦。だがサム・マソニックNWA会長は総会で、本部が正式に認定するのはヘビー級、ジュニアヘビー級、ライトヘビー級の3階級の世界王座のみだとし、1950年から続いていた世界女子王座の(本部による)認定の取り消しを発表、そしてガニアのUS王者の本部認定については否定した。ただし、この年の総会では、テーズにもしものことがあった場合の次期世界王者を選出する投票もあり、2位のキラー・コワルスキーや3位のアントニーノ・ロッカといった先輩レスラー達を押しのけて、ガニアが筆頭に挙げられるほどの存在になっていたのも事実である。その1週間後の9月12日のテレビ中継で、ガニアはUS選手権のベルトを授与された。一方、NWA(アソシエーション)も同じく9月、改めてテーズが世界ヘビー級王者であることを発表。

左: 1953年9月4~6日に行われた第5回NWA年次総会にて、マソニック会長は本部によるUS王座認定を否定。
右: 1953年9月12日、マリゴールド・アリーナのリング上でガニアにUS選手権ベルトが授与される。

シカゴだけではなく、全米でUS王座を防衛していたガニアだが、『米国と世界』でも書いたとおり、多くのアメリカ人にとっては『世界』も『米国』も似たようなもので、テーズの世界王座とガニアのUS王座で、どちらが価値のあるものか判らなくなり、ファンの間で混乱を招くという苦情がNWA内部で出始めた。11月に行われた緊急会議で、ガニアの王座は『USヘビー級テレビ選手権』とするということで落ち着いたようだが、その後の各地の新聞記事などを見ると、『USヘビー級』、『USテレビ』、『世界テレビ』、そしてちゃっかり『世界ヘビー級』と、ガニアの王座に関する記述が様々で、結局(意図的に?)混乱を招いていたようだ。

そしてこのシカゴ版US王座が、その後NWAに更なる波紋を呼ぶことになる。

 

資料元:


Credits for pictures and images are given to these sites/people.

Copyright © 1995-2025 puroresu.com. All rights reserved. Privacy Policy