1990年1月時点でのUSWA選手権保持者: 1989年夏、新プロモーターのジェリー・ジャレットの指揮の下、長年テキサスのプロレス界で親しまれてきた …
“ダラス角力史 – 第拾八章” の続きを読む
大量離脱がWCCWを襲って間もない6月4日、ケリー・フォン・エリックの運転するオートバイが駐車してあったパトカーに接触。裸足で運転していたケリーの右足が…
続きを読む
1992年3月2日、メンフィスを本拠としたUSWAが初代女子王座決定トーナメントを開催。決勝ではダーティ・ホワイト・ガールを破った…
続きを読む
1960年代後半には、日本プロレスから海外武者修行中の若手選手達がテネシー地区に転戦し、日本人の世界タッグ王者が続出した。1966年…
続きを読む
AWA世界王座を中心に認定していたメンフィスに、1982年8月突如としてNWA世界王者リック・フレアーが登場…
続きを読む
そろそろネタがなくなってきたんで、この『テキサスの思い出』も後残り2回で終わりかな。今回は、毎週生観戦に行き始める前の話。 そもそも、自分が毎週ダラ …
“テキサスの思い出(12) – テレビ中継” の続きを読む
テネシー州の2大都市であるナッシュビルとメンフィス。ナッシュビルが州都で市内人口も多いが、近郊を含めた郡全体の人口では、ナッシュビルのあるデビッドソ …
“ナッシュビルとメンフィス” の続きを読む
ダラス・スポータトリアムの常連だったころ、時々試合後に選手やレフリー、アナウンサーらと食事に出かけることがあったが、プライベートでも仲良くなったのが …
“テキサスの思い出(7) – 少年の夢” の続きを読む
『南部の大家族』でも紹介したウェルチ一族は、1940年代から1980年代まで、プロモーター、レスラー、レフリーなど、業界の中でもあらゆる方面で活躍し …
“もう一つの『ミッドサウス』” の続きを読む
これまでプロレス界では、王座を保持していた選手が、ベルトを持ったまま他団体に移籍することが何度もあったが、自分が思い出せるだけ挙げてみる。 NWA世 …
“ベルト流出” の続きを読む