1936年夏、プロビデンスで24人参加の世界ジュニアヘビー級王座決定トーナメントが開催。8月4日にプロビデンス・オーディトリアムで行われた決勝では、『ドロップキック…
続きを読む
ニューイングランドとは、米国北東部にある地方で、マサチューセッツ、コネチカット、ロードアイランド、メイン、ニューハンプシャー、バーモントの6州からな …
“ニューイングランドの世界王座(1)” の続きを読む
本部認定ではなかったが、NWA世界ミドル級王座は、その起源を1920年代の米国まで遡ることができる。1921年10月、アイオワ州シーダーラピッズで、フィンランドからの移民…
続きを読む
第一次世界大戦中の1910年代後半から1920年代初期まで米プロレス界で頂点に君臨していたのは、アール・キャドック、エド・ストラングラー・ルイス、ジ …
“1920年代の世界ヘビー級選手権” の続きを読む
1949年12月28日、アイオワ州デモインでNWA世界ジュニアヘビー級王座統一戦がアライアンス王者ビリー・ゲルズとアソシエーション王者レロイ・マクガークとの間で行われ…
続きを読む
1908年4月、シカゴで王者ゲオルグ・ハッケンシュミットを破り、世界ヘビー級選手権を奪取したフランク・ゴッチ。 実は、試合の約2ヶ月前には既に、ハッ …
“1910年代の世界ヘビー級選手権” の続きを読む
1952年9月にオーウェンがNWAに加盟する以前にも、同名の王座は存在していたが、1930年代前半まではオレゴンだけではなくワシントンやアイダホ、そしてカナダのブリティッシュ…
続きを読む
101 タッグマッチの由来については諸説がある。以前は1901年サンフランシスコ云々という話もあったが、数名のプロレス史研究家達によると、その年の同地の新聞にはそ …
“最古のタッグ選手権” の続きを読む
複雑な歴史や疑惑で知られるNWA世界ジュニアヘビー級王座も、かつては米国各地で防衛され、少なくとも1950年から1970年代前半までは、そのNWAという名に恥じること…
続きを読む
その興行としての在り方が理由からか、これまでプロレスには『世界ヘビー級王座』と呼ばれる選手権が、無数に存在してきた。大きければ、WWEのように世界中 …
“初代世界ヘビー級王者” の続きを読む